blog
めばえ行政書士事務所
シリーズ 新制度と待機児童解消⑦

ブログシリーズとして[新制度と待機児童解消]を取り上げてきました。今回が最終回となります。 では、結局のところ、待機児童を解消するにはどうすればいいのでしょうか? 答えとしては、少子化を恐れず、保育士を確保しつつ、保育所 […]

続きを読む
blog
めばえ行政書士事務所
シリーズ 新制度と待機児童解消⑥再掲

今回は、新制度の目玉である「認定こども園」についてです。  認定こども園とは、保育所にいく保育が必要な子どもと幼稚園に行く子どもの双方が利用できる施設です。国としては、幼稚園が認定こども園になることで、保育が必要な子ども […]

続きを読む
blog
めばえ行政書士事務所
シリーズ 新制度と待機児童解消⑥

今回は、新制度の目玉である「認定こども園」についてです。  認定こども園とは、保育所にいく保育が必要な子どもと幼稚園に行く子どもの双方が利用できる施設です。国としては、幼稚園が認定こども園になることで、保育が必要な子ども […]

続きを読む
blog
めばえ行政書士事務所
シリーズ 新制度と待機児童解消⑤

【シリーズ 新制度と待機児童解消】の5回目です。  事業所内保育事業について考えてみます。職住近接の観点から考えると、事業所内保育は理想的です。職場まで徒歩で通勤できる場合や車で通勤できる地域では、ぜひとも取り組むべき事 […]

続きを読む
blog
めばえ行政書士事務所
シリーズ 新制度と待機児童解消④

【シリーズ 新制度と待機児童解消】の4回目です。  子ども・子育て支援新制度では、職場に保育施設を設けるもの(事業所内保育事業)、ビルの1室などの小規模な施設でも基準を満たせば保育所並みの補助が受けられるもの(小規模保育 […]

続きを読む
blog
めばえ行政書士事務所
シリーズ 新制度と待機児童解消③

【シリーズ 新制度と待機児童解消】の3回目です。 都市部での待機児童の解消について考えてみます。実際のところ、都市部では毎年保育所が増えています。しかし、その受入枠を超え待機児童が増えています。経済的な事情などから働きた […]

続きを読む
blog
めばえ行政書士事務所
シリーズ 新制度と待機児童解消②

  保育所を増やすことができない理由、その1つは待機児童の状況が地域によってあまりにも違うからです。東京や大阪といった都市部では、待機児童が多く発生しており、保育所を増やしたいのですが、保育所をつくるのに適した場所が見つ […]

続きを読む
blog
めばえ行政書士事務所
シリーズ 新制度と待機児童解消①

今回からブログシリーズとして、子ども・子育て支援新制度に関する事柄を取り上げていきます。まずは、「新制度と待機児童解消」と題して、7回シリーズでお伝えします。  「保育園落ちた」のブログから、待機児童の解消がマスコミ等で […]

続きを読む
お知らせ
めばえ行政書士事務所
特定行政書士って行政書士とどうちがうの?

特定行政書士とは 行政書士の中で、許認可等の申請から不服申立て手続までを一貫して取り扱うことができるのが特定行政書士です。 全国に45,441名(平成28年3月末現在)いる行政書士の中で特定行政書士は2,428名(平成2 […]

続きを読む
blog
めばえ行政書士事務所
祝辞

開園のサポートをさせていただいた施設の「入園式・進級式」がありました。 そこで「祝辞」を述べる機会をいただきました。 常に質の高い保育を目指し、食育にもこだわっている素晴らしい施設です。 (←ちなみにこれは、私の手作り& […]

続きを読む