めばえ行政書士法人は、
あなたの「悩み」を解決し、
「希望」を叶える
心強いサポーターです!
子ども・子育て支援新制度をはじめ、
運送・産廃、遺言・相続、農地などの
身近な暮らしのお困りごとまで、
専門の女性行政書士がトータルに
サポートします。
-
姉妹で設立した
行政書士法人めばえについて・各オフィス代表の
紹介・アクセスについて -
めばえからのお知らせ
めばえの業務や日常について・セミナーや
各種講座情報 -
あなたの心強いサポーター
教育・保育事業をはじめ、運送・産廃、
遺言・相続、農地などの
身近な暮らしの
お困りごとまで、専門の女性行政書士が
トータルに
サポートします。 -
ご依頼の流れ
お問い合わせや相談の予約方法など、
「予約から業務完了」までの
ご依頼の流れをご説明します。 -
事例・実績のご紹介
めばえのサポート事例・実績を
一部ご紹介します。 -
よくあるご質問
お問い合わせの際に多く寄せられるご質問と
その回答をご紹介します。
めばえ行政書士法人の強み
めばえ行政書士法人は、大阪と広島にオフィスを構える姉妹行政書士が運営する法人です。
大阪オフィスの前身である「めばえ行政書士事務所」は、教育・保育事業の認可申請等に特化した行政書士のパイオニアです。
教育・保育事業の認可申請等は、制度そのものが複雑で、他法令の知識も求められます。また、地域の状況、建物の状況、保育する子どもの数など様々な要素が組み合わさったケースバイケースの対応が求められます。当法人は、数多くの経験から、他法令への対応も含め、総合的にサポートしてきました。
その結果、当法人の顧客は、以前にサポートした方からの紹介が8割を占めています。
また、保育所や認定こども園の設立後は、保育の事務負担を軽減する力強いサポーターとして、施設の総合的な運営サポートを提供しています。
さらには、申請先である市町村からも信頼を得ており、市町村から相談を受け、法的な見解を求められることもあります。
広島オフィスの前身である「めぐみ行政書士事務所」は、当時から、運送業や産廃事業をはじめ、農地関連や遺言・相続まで、地域に根差したサービスを提供してきました。
「めばえ行政書士法人」を設立した現在では、世羅町ではじめての「行政書士法人」であるとともに、当時から唯一の「女性行政書士」です。地域に根差したサービスを大切にし、郵便局などとも協力した『相続・終活セミナー』は、現在も定期的に開催しています。
めばえ行政書士法人は、各行政書士の専門性と地域性を活かした行政書士法人として、「保育からはじまり、遺言・相続まで」あなたの人生をトータルにサポートします。
数少ない「女性行政書士」として、そして、何よりも「地域の身近な相談相手」として、めばえの女性行政書士があなたを力強くサポートします。
お知らせ
-
2020/01/01
事務所名変更等のお知らせ
-
2019/08/09
『行政書士一日無料相談会』のお知らせ
-
2019/08/09
お盆休みのお知らせ
-
2019/04/01
入園・進級式にお招きいただきました。
-
2019/01/14
終活セミナー開催のお知らせ
行政書士等、同業・他士業者の
専門家に対する指導について
めばえ行政書士法人の専門分野のひとつに「教育・保育事業」分野があります。
「子ども・子育て支援新制度」に精通し、運営に関するコンサルティング等も提供できる行政書士のパイオニアということで、事業者だけでなく、同業の行政書士や他士業者(司法書士、税理士、社会保険労務士、建築士)などから多くの問い合わせを受けてきました。
あまりに問い合わせが多いため、こういった別分野の同業・他士業者の専門家に対する指導として、当法人は指導枠を設けています。